「オーダーメイドのかばん」を使ったことがありますか?
オーダーメイドと聞くとすごくいいものだと思いますよね。
しかしどんなものにも良いところと悪いところは存在します。
今回は、オーダーメイドのかばんのメリット、デメリットやおすすめを紹介していきます。
ページコンテンツ
かばんのオーダーメイドメイドの値段は?
1番初めに気になる値段からみていきます。
ブランド品でなく、一般的なかばんの値段は用途にもよりますが3000円〜5万円程度です。
オーダーメイドのかばんだと、安くて3万円〜が相場です。
3000円のかばんを買おうと思ってた人からすると、3万円〜のかばんは高いです。
しかしもともと5万円のかばんを買おうと思っていた人なら、オーダーメイドで作ってもあまり変わらないと感じるでしょう。
人それぞれかばんにかける金額や価値観は違います。
どこからが安い、高いと感じるかも違います。
オーダーメイドできるかばんは革製が多いのはなぜか
オーダーメイドでかばんを作ってくれるお店や業者はほとんどが革製のかばんになります。
革製品の会社が途中まで作って、オーダー部分を職人が手作業で作っていたりします。
かばん以外にも、キーケースや財布なども革製品でオーダーメイドで作れますというお店も沢山あります。
オーダーメイドするには、大量生産できない分コストがかかります。
例えばキャンバス地のかばん。
キャンバス地(帆布)は丈夫で安いというのが売りです。
雑貨屋さんで1000円程度で販売されています。
1000円で売っているかばんをオーダーメイドするなんて方はいないと思いますが、仮にキャンバス地のかばんをオーダーメイドするとしましょう。
ポケットを沢山つけたり、持ち手の部分を付け替えたりするだけで値段は跳ね上がります。
作業コストや梱包、出荷など色々含めて1万円くらいならなるかもしれません。
キャンバス地のかばんが1万円だと、10倍です。
買いたいという人は少ないですよね。
ところが、革製のかばんだと元々ある程度の値段するので、オーダーメイドして値段が上がったとしても2倍〜3倍です。
元々欲しいかばんから、値段がどれくらい変わってくるのかが気になりますが、元々がいい値段するものは上がってもそれほど気にならないのです。
【カバン磨き方講座】革バッグは正しいメンテナンスで一生使える!手入れ方法を徹底解説
オーダーメイドするには高すぎるという方にはセミオーダーがおすすめ
それでもやっぱりオーダーメイドのかばんを作るのに、値段がネックな方もいるでしょう。
フルオーダーするとなると、結構いい値段します。
持ち手や中のポケットなど、この部分だけ自分好みにしたいという方にはセミオーダーがおすすめです。
オーダーメイドはフルオーダーとセミオーダーの2つに分けられます。
フルオーダーとは名前の通り、全てオーダーで作ってもらうことです。
セミオーダーとはいくつかの用意されたパターンから好きな組み合わせにしていくオーダーメイドのやり方です。
組み合わせが何通りになるかはメーカーによりますが、多ければフルオーダー同様に一点もののかばんになります。
そのほかにも、かばんにつけるチャームだけは好きなように作ってくれる、名前を彫刻してくれるなどのちょっとしたオーダーは追加料金なしでしてくれる場合もあります。
かばんをオーダーメイドするメリット
かばんをオーダーメイドで作ってもらうメリットとしては、自分にぴったりのかばんを使えるということです。
かばんのサイズが体に合っていなくて、肩や腰や腕を傷めるなんてことが少なくなります。
持ち手や、ショルダーストラップ一つをとっても、体型が違うと合うサイズも違ってきます。自分のサイズで作れるので、既製品ではどうしても使いにくいという方でも使いやすいかばんになります。
かばんをオーダーメイドするデメリット
かばんをオーダーメイドで作るとなると、時間がかかります。
採寸、スペック、生地選びなどを決めてから作業に取り掛かります。
途中でこれは違う、となればやり直しです。
見た目も機能性もぴったりのかばんを作るには、それほど時間もかかるということです。
そして当たり前ですが、既製品を買うよりも高くなります。
付け足したりすふので当然のことですが、付け足さずに逆に取り除く場合でも高くなります。
そして、使わなくなった時に買い手や貰い手が集まりにくいです。
名前やイニシャルを入れてしまうと、気になるのでその人しか使えなくなります。
自分には使いやすいかばんでも、他の人からすると使いにくいと感じるかもしれません。
もし使わなくなった時に売ることを考えるなら、フルオーダーはおすすめしません。
かばんのオーダーメイドは体と財布と相談!
かばんをオーダーメイドすることは、体のことを考えると、自分にぴったりあったものを使えるので負担がなくておすすめです。
仕事で使うとしても、機能性を考えて、出し入れがしやすく作業効率があがるようなオーダーの仕方をするというのもおすすめです。
しかし、金額のことを考えるといいことばかりではありません。
セミオーダーにするなり、自分で工夫してみたりとフルオーダーにしなくても使いやすいかばんにすることは可能です。
また最近では、ハイブランドのかばんも名前や数字などを印字できるサービスもあります。
自分の好きなブランドでオーダーメイドするのも、モチベーションがあがるのでいいですね。