就活時に必要なものが就活用のカバン。とはいえ、初めての就活ではどのようなカバンを選べば良いか分かりませんよね。
そこで今回は、大学生が就活カバンを選ぶ際のポイントやおすすめカバンをご紹介します。
身の丈に合った清潔感のカバンを選ぶだけで、面接官や採用担当者相手にも好印象を抱かせられますよ!
ページコンテンツ
大学の就活カバン・バッグを選ぶ3つのコツ
新たに就活用のカバンの購入を検討している人は、以下のコツを押さえましょう。
これから社会人として働くうえで、TPOに合わせたコーディネートをすることが大切です。
カバンの色は黒・紺・濃いブラウン
カバンを選ぶ際は黒・紺・濃いブラウンの中から選びましょう。
黒を選べばリクルートスーツの色と同じなので、不格好になることもありません。
カバンの色選びに迷う人は、無難な「黒」がおすすめです。
種や職種によって、バッグの色は自由とされることもありますが、あくまで就活なので悪目立ちしないような色を選んでください。
大きさはA4サイズ、形はマチが大きいもの
バッグの大きさはA4サイズのものがおすすめです。就活会場やインターン先で資料を配布される場合があります。
配布された資料や書類がカバンに入らず、手で持ち歩くことがないようにA4サイズのものが収納できるカバンを選びましょう。
また、カバンの厚さは床に置いても倒れないものを選ぶのがコツです。
就活でカバンを足元に置く際も、倒れて邪魔になることがありません。
素材はポリエステルまたはナイロン
ポリエステルやナイロンは軽量かつ丈夫です。
ノートパソコンや重い書類をカバンに入れても、破れたり壊れることが少ないため、就活先でも安心できるでしょう。
カバンに防水スプレーを振っておけば、雨や雪の日でも大切な書類を守れますよ。
就活で使える大学生向けのおすすめカバン5選
以下では、就活で使えるおすすめのカバンをご紹介します。男女ともに使いやすい定番のバッグなので、参考にしてみてください。
シンプルでお手軽 200-BAG110BK 2,980円(税込み)
「200-BAG110BK」は男女問わず使えるシンプルな就活カバン。A4書類はもちろん13.3インチのノートパソコンも収納できます。
底には鋲がついているので、床に直置きしてもカバンが汚れにくいのが特徴です。
とにかく安くシンプルなものを探している人におすすめのカバンだといえるでしょう。
悪天候でも大丈夫 YR-402010 5,445円(税込み)
「YR-402010」は摩擦や撥水性に優れた「CORDURA FABRIC」を使用しています。急な悪天候でも、安心して就活ができるでしょう。
また、カバンの前ファスナーポケットの中には、付属のレインカバーを収納できます。重要な資料や書類を雨から守れますよ!
低反発ハンドルで快適 SU2006K 5,654円(税込み)
SU2006Kのハンドル部分は低反発素材。カバンを肩に長時間かけていても、快適に持ち運びできます。
合成皮革なので、ポリエステルやナイロン素材のバッグに比べて大人っぽい印象を与えられます。広口ファスナーで物の出し入れも簡単です。
多機能でマルチに活躍する高級カバン BGB03 26,000円(税別)
「BGB03」は就活カバンとして高価格帯ですが、社会人になったあとでも活躍すること間違いなしです。
ポイントはリュックベルト。リュックとして使えば、2~3泊ほどの荷物もラクラク持ち運びできます。就活で遠出する際にもおすすめの就活バッグです。
スタイリッシュなブルカラーがおしゃれ BGB01 15,000円(税別)
「BGB01」は定番のブラックカラーにスタイリッシュなブルーが特徴的な就活カバンです。
カバンの外側は黒色なので、リクルートスーツにも合わせられます。
センスが光るおしゃれなブルーで周りと差別化を図りたい人におすすめのカバンです。
まとめ
今回は就活カバンを選ぶ際のコツと就活におすすめのカバンをご紹介しました。
どのカバンを選べば良いか分からない人は、本記事で紹介したカバンの中から選んでみてください。
自分に合ったカバンを手に入れて、就活を乗り越えましょう!