社内で必要な会議書類、出張先でもらった重要書類など、カバンの中身がいっぱいでなかなか収納できない……。なんて経験はありませんか?
カバンの中身が整理できていないと、重要な書類や資料が破れてしまったり、最悪の場合は紛失してしまったりすることもあるかもしれません。
そこで、今回はカバンの書類整理に便利な収納術をご紹介します。
便利グッズを活用することで、仕事の効率化ができるので、オフィスワークもスムーズにおこなえますよ!
ページコンテンツ
カバンの書類整理は仕切りで解決

カバンの書類整理には書類を使いましょう。
- さっきしまった資料が見つからない
- 電話が鳴っているのに、すぐに取り出せない
- 自転車の鍵どこにしまったかな
など、カバンの整理ができていないことは仕事だけではなく、さまざまなライフシチュエーションに影響してきます。
そこでおすすめするのが、ドキュメントファイルやバッグインバッグなどの便利グッズです。
これらのアイテムを活用することで、こまごまとした書類や小物もすっきり収納。
とくにバッグインバッグは、メインで利用しているバッグの中身をすぐに移し替えることもできます。
無駄なくオフィスワークをこなすうえでも、バッグインバッグは欠かせないでしょう。
便利グッズで無駄な時間をなくして、生産性を高めてくださいね!
書類整理に便利なカバン仕切りグッズ

書類整理に便利なグッズは、「ドキュメントファイル」と「バッグインバッグ」です。
以下では、それらの便利グッズについてご紹介します。
ドキュメントファイル
重量な書類や会議の資料、月々の明細書などを整理するのに便利なのが、「ドキュメントファイル」です。
分厚くなった大量の紙がカバンに散らばっていたら、見るのも嫌になってくるでしょう。
そんな悩みを解決するためにも、ドキュメントファイルを有効活用してみてください。
カバンの大きさや用途によってドキュメントファイルの選び方はさまざまですが、おすすめはカテゴリーごとに分類できるもの。
大量にある書類の中から、必要なものだけを抜き出すのも困難です。
しかし、カテゴリーごとに分類できれば、取り出す際も迷うことがありません。
書類を分類しつつ、きれいな状態で保管することができますよ。
バッグインバッグ
バッグインバッグという言葉に聞きなじみのない人もいると思いますが、これこそが書類やカバンの中身を整理するうえで重要なのです。
そもそもバッグインバッグとは、その名の通りバッグの中にバッグを収納できるもののことを言います。
ポケットや仕切りの少ないバッグでも、簡単に仕切りを作ることができます。
使用頻度の高いものやあまり使わないものを分けるなど、カバンの中をごそごそと探す手間も省けるでしょう。
カバンの中の無駄な空間をなくすことができれば、収納もしやすいですし、スマートですっきりした印象まで演出することも可能です。
またバッグインバッグは、横型のものや自立型のタイプものがあります。
ビジネスバッグの決定版!サラリーマン向けの多機能バッグのご紹介
書類整理のポイント

以下では、書類整理に重要なポイントをまとめました。
書類がなくて見つからない……ということになって無駄な時間を生み出さないためにも、書類整理のコツを押さえておいてくださいね!
書類のデータ化を検討する
カバンの中に入っている書類のデータ化を検討したことはありますか?
大量の書類の中には、スキャナーでデータ化しても問題のないものがあるかもしれません。
書類をそのまま持ち運ぶと、バッグの中が散らかったり、かさが増えたりと持ち運びに不便ですよね。
あとで見返せる程度で大丈夫な書類であれば、データ化を検討してみてください。
最近では、スマートフォンやタブレットにもスキャナ機能が搭載されているので、簡単に書類をスキャンできますよ!
カテゴリーごとにファイリングする
上記でも記述しましたが、書類整理にはカテゴリーごとのファイリングが便利です。
たくさんの書類があったとしても、カテゴリーごとにファイリングしておけば、書類の行方がすぐにわかります。
たとえば、重要な書類は表紙近くに、使用頻度の低いものは、最後のほうにファイリングすると、より使い勝手が良くなるでしょう。
月ごとに分類したい人は、12ポケットがあるドキュメントファイルを選ぶと便利です。
ドキュメントファイルのカラーごとや付箋ごとに書類を整理して、スムーズな取り出しを目指してくださいね。
バッグインバッグを購入する際のポイント

バッグインバッグの種類にもさまざまなものがあります。
選び方を間違えるとバッグインバッグの性能を最大限に活かすことができません。
バッグインバッグの購入時には、以下のポイントを押さえてください。
サイズ感
バッグインバッグで一番といえるほど重要なのはサイズ感です。
メインバッグに入れるものですから、サイズを間違えると使い物にならないことも。
バッグインバッグのサイズはかならず、メインカバンよりも一回り小さいサイズを選びましょう。
仕切りの数
バッグインバッグ最大利点は、収納場所を自由に増やせることです。
仕切りの数は多ければ多いほど、整理整頓をしやすくなります。
シンプルなつくりのものよりも、仕切りの数を重視して選ぶと良いでしょう。
仕切りがついてる便利なビジネスバッグ
バッグインバッグを用意する手間を考えるなら、仕切りがたくさんついているバッグを使うのも手段です。
こちらのビジネスバッグは落ち着いたネイビー×ブラウンで、どんな服装にも合うデザインですが収納がたくさん搭載されているんです。
ポケットがメイン室内に4個もあってマチの広さも申し分がなく、お弁当や水筒も入れることができます。パソコン用室内には、ベルト付きの15インチのノートパソコンも収納できるスペースがあります。
その手前にも1つチャック付きのポケットがあるので、タブレット、ポケットWi-Fi、モバイルバッテリーなどの周辺機器も分けて入れることができます!
メイン収納のには、ベルト付きの15インチのノートパソコンも収納できるスペースがあります。
しかもその手前にも2つ小さめのポケットがあるので、タブレット、ポケットWi-Fi、モバイルバッテリーなどの、パソコンの周辺機器も分けて入れることができます!
まとめ
今回は、カバンの書類整理に便利な仕切りを使った収納術や仕切りの多いビジネスバッグをご紹介しました。
カバンをきれいでスマートな状態に保つためには、「ドキュメントファイル」や「バッグインバッグ」を活用してみてください。
カバンの中をきれいにしておけば、清潔感があることはもちろん、仕事の効率性をアップすることにつながりますよ!