はじめまして。
機能性や使いやすさにこだわった鞄を紹介するサイト
「Filld with Pocket」管理人カバちゃんです。
こよなく鞄を愛するバッグフリークである私が、15年間の経験と目利きで選んだ鞄を紹介しています。
特に「機能性」があり「便利」で「使いやすい」鞄を中心に、『これはっ!』と思った商品だけを厳選しています。
ページコンテンツ
デザイン・ブランドよりも「使いやすさ」が重要
お気に入りのバッグ・鞄というと、ブランドものという方が多いと思います。
私も好きなブランドはありますが、最終的にずっと使えて愛着が沸くものは「いかに使いやすいか」がポイントになると思っています。
年齢や職業、ライフスタイルの違いによって、鞄の使い方は随分と変わりますよね。
また同じライフスタイルでも、外に出るときに持ち出すモノの量や、使うタイミングによっても求める機能性が変わります。
このサイトでは、年齢・性別・職業・ライフスタイル別に使いやすいおすすめのバッグをご紹介します。
機能性が高い鞄の魅力とは?
基本的に機能性を求めると、デザイン性や形が好みと合わなくなるというデメリットがあります。
ですが、デザイン・形を多少犠牲にしても欲しい!と思える鞄・バッグは結構あるものです。
かゆい所に手が届く!ありそうでなかった掘り出し物
機能性が高いバッグを探していて一番感動するのは・・・
<今まで気づかなかったけど、確かにこれは便利!>というアイデアを発見した時ですね。
ちょっと不便だけど、それより便利なものを知らないから、気づかずにそれを使っている。
ということがほとんど。
ですが、知ってしまうと、もう他の鞄では成り立たないということはよくあります。
塵も積もれば・・・時間に余裕ができる
日々使い倒す鞄の機能性が上がるということは、生活リズムの効率が上がるというメリットもあります。
ちょっとした時間の積み重ねではありますが、トータルでみると無駄になっていた時間ってありませんか?
例えば・・・
「パソコンを持っていきたいけど、専用のカバーにいちいち出し入れする時間」
「いろんなモノが雑多に入っていて、必要なものを探している時間」
ひとつひとつで見ると大した時間じゃないと感じるかもしれませんが、積み重なると結構な時間になります。
1日たった5分でも、1年にすれば1,825分=約30時間も余裕ができます。
これは結構侮れないですよね。
ストレスフリーの多機能バッグは絶対におすすめ
多機能バッグを使い出して感じるメリットはストレスフリーなところです。
鞄を1つ変えるだけで、日々の煩わしさから解放されることは間違いなし!
あとは、使いどころでメリハリをつければ良いと思います。
遊びの時は思いっきりオシャレして、ブランドもののバッグでばっちりコーディネイト。
その代わり、仕事の時は機能性重視でスマートにタスクをこなす。
こうして使い分ければ、毎日にちょっとしたゆとりができると思います。
ぜひ、「ここぞ!」という時のお気に入りのバッグを見つけてみてくださいね!